top of page

築38年 カラーベスト屋根・サイディング塗装・内部木部塗装

施工地域:北九州市

建物の種類:戸建て住宅

工事内容:

施工前の状態

以前塗装をさせて頂いたお施主様のお宅を拝見され、仕上がりやもちが良いとのことで弊社をご紹介頂きお問い合わせ頂きました。

早速現地を確認させて頂いたところ、外壁、屋根の色褪せが目立ち、チョーキング現象がすすんでおり塗替え時期を迎えていました。
また、玄関廻りのコケや、屋根の藻など美観が損なわれている状況でした。
御施主様に確認したところ、やはり玄関側が北面で日当たりが悪くコケや藻が生えやすく特に気にされていました。また、目地のシーリング廻りの汚染も目立っていました。

お見積りはシリコン塗料で作成し、施工範囲はサッシ、玄関扉を除く屋根、外壁、樋、破風板、軒、玄関廻りの塀、ベランダを範囲として現地にて実測し見積書に明記しました。また、雨漏りなど躯体劣化はなかったのですが前回塗装を行ってから15年が経過していることから目地材のシーリング材を撤去し、新しく打ち替えることも提案させて頂きました。

施工内容

お見積り提出の結果、弊社で施工をお願いしたいと依頼を頂きました。

屋根、壁共にもちが良いもので汚れが付きにくいものが良いとのことで、親水性があり、2つの液を現場で混ぜ混合する2材型シリコン塗料を採用しました。
親水性とは、塗料と水が馴染みやすく外壁についた汚れを雨などで流してくれる効果があります。
また、2材型塗料は2つの液を混ぜることにより、塗料が固まる際の硬化力が1材型と比較しより強固となり耐久性が上がる材料となっています。
外壁には日本ペイント、ファインSi、屋根には水谷ペイント、バイオマスR-Siを採用しました。

そして、着工前にお施主様にご希望の色を確認したところ、既存の色が気に入っているとのことで、現地で色の確認をし、見本を作成し実際の外壁に見本を当てて色の違いがないかを確認し工事をスタートしました。
また、御施主様も屋根の勾配がきついので転落などがないか心配されておりましたが、安全対策として屋根足場を設置し、作業員の安全、品質確保を行いました。

足場着工後、下からでは分からなかった劣化箇所などがないか確認し、悪い箇所は補修を行いました。そして、既存シーリング材を撤去し、あらたに塗装との相性が良い、ノンブリードタイプのヘンセイシリコンを充填しました。
そして、シール材を充填した後、各所の屋根、外壁の塗装を行いました。
工事着工中に、雨が降ることが多々ありましたが、湿度や気温、塗装間隔などを十分に考慮し無理のない塗装を行いました。
最後にスケ、ダレ、などがないか全体を確認し、足場を解体し工事完了しました。

お客様の声

期待通り、それ以上の仕上がりを有難うございます。艶が綺麗で驚きました。
天気に優れなかったので大変だったと思いますが…きちんと乾燥状態をみたり無理のない施工をしていただけて良かったです。長持ちの秘訣ですか?!
塗料も我が家にあったもので提案頂けました、有難うございます。

理想の空間づくりをお手伝い。
無料お見積りなどお気軽にご相談ください。

Copyright (C)  [カラークラフト]山口県の外壁塗装・屋根塗装・防水工事 All Rights Reserved

bottom of page